労働協約とは、使用者と労動組合との取り決めのことを指す。
たとえば賃金や労働時間などの労働条件、団体交渉、組合活動などの労使関係のルールについて書面にし、両当事者の署名または記名押印することで交わされる約束である。
労働協約は、使用者と労働組合との取り決めであるため、労働組合が未結成の企業では締結できない。
労働協約の有効期限は、締結の日から上限3年間であり、使用者と労働組合がそれぞれ署名、押印をすれば有効になるので「合意書」や「覚書」も「労働協約」となる。
関連記事

経営人トピック

経営人トピック

コンサルタントコラム

コンサルタントコラム