コンサルタントコラム コンピテンシーマネジメント能力 もやもや第4弾「能力」とは?【設計構築編】 筆者のもやもや このもやもやシリーズもついに第4弾を迎えた。コンサルタント3年目である三上も無事に4年目を迎え、新たなもやもやに立ち向かうこととなった。本シリーズである「AACコンサルタント 三上のもやもやシリーズ」は、筆者であるコンサルタント三上や他のコンサルタントたちが日々人事制度構築や組織風土改善等を行う中で感じ... 2024年5月8日 三上 真央
コンサルタントコラム 初任給採用新卒賃金 転換点を迎える新卒採用と初任給 4月を迎え、今年も新しいスーツに身を包んだ新入社員が街中に現れました。弊社も6名の新卒社員が入社し、フレッシュな雰囲気が社内に広がりました。昨今の日本では転職が当たり前になっています。社員における中途採用者の割合も一昔に比べかなり増え、若年社員でも2社以上の勤務経験があることも珍しくない時代となっています。そんな中でも... 2024年5月7日 安田 雄亮
経営人トピック 事例懲戒解雇諭旨解雇 諭旨解雇とは?懲戒解雇との違いや事例を紹介します 諭旨解雇と懲戒解雇は、どちらも雇用関係を終了させる手段ですが、その理由には大きな違いがあります。この記事では、諭旨解雇と懲戒解雇がどのように異なるのか、また諭旨解雇の事例などについて解説します。本文を通じて、企業と従業員の雇用関係を円満に終わらせる術を身につけて、実務上の混乱を避ける手段を学びましょう。 諭旨解雇とは何... 2024年5月2日 「経営人。」編集部
経営人トピック フォロワーシップリーダシップ主体性 フォロワーシップの意味は?できることやチーム成功の具体例について フォロワーシップは、効果的なチーム運営においてリーダーシップと並ぶ重要な役割を果たします。この記事では、フォロワーシップの定義から具体例、そしてチームに与える影響までを掘り下げてご紹介します。フォロワーシップを通じて、個人はチームの一員としてより大きな成果を達成し、組織全体の成功に貢献することができます。 フォロワーシ... 2024年4月30日 「経営人。」編集部
コンサルタントコラム 奨学金奨学金返還支援事業学費 従業員が安心して働けるように!奨学金や大学の学費についての基本情報 高校や大学へ進学する際、奨学金制度を利用する人は珍しくありません。奨学金は学びの機会を確保するために重要な制度ですが、その一方で学生本人の将来に返済負担が回るというのもまた事実です。働く上で経済的な不安を払拭するためには、奨学金以外の選択肢を視野に入れてもらうことも大切になります。本稿では、大学進学費用に関する基礎情報... 2024年4月19日 大野 順也
コンサルタントコラム 代理返還制度奨学金奨学金バンク 奨学金の返済は難しいのが現状...奨学金返済の支援例を紹介 特に大都市部だと高卒で就ける仕事の選択肢は狭く、お金に余裕が無くても奨学金を借りて「大卒」や「専門卒」の学歴を手にする学生は跡を絶ちません。ただ奨学金は借りたら返さなければいけないものです。そのため、まだ年収に余裕がない若年層を中心に奨学金返済で苦しい生活を余儀なくされている人がたくさんいます。ここでは、奨学金を借りる... 2024年4月16日 大野 順也
コンサルタントコラム 人事制度人材マネジメント組織活性化組織開発 組織開発の重要性と実践~組織活性化を促すためのポイントとは~ 組織開発とは 組織開発とは、究極的には「ビジネスとして成果(業績)を継続的に上げ続ける組織をつくる」ことになります。ただ、通常「組織開発」といった言葉を用いる場合には、「成果・業績」だけでなく、「ビジネス創造が推進できる組織」「強いコミットとスキルをもった人材が集う組織」など、組織そのものの強さなどを包含したものを想定... 2024年4月15日 八代 智
コンサルタントコラム マネジメントリーダーシップ 【後編】もやもや第3弾 現代において求められるリーダーシップは結局何か? この記事は後編です。前編は以下リンクから確認できます。 筆者のもやもや おさらい 本稿は、コンサルタント三上が送るもやもや第3弾の後編である。数多あふれる○○リーダーシップに目を回している筆者は、前編で、リーダーシップの考え方の歴史について整理し、そこから以下の3つのもやもやを設定した。 行動理論では左下の象限もリーダ... 2024年4月12日 三上 真央
コンサルタントコラム マネジメントリーダーシップ 【前編】もやもや第3弾 現代において求められるリーダーシップは結局何か? 筆者のもやもや コンサルタント三上が送るもやもやシリーズも第3弾となった。今回のもやもやは、人事制度に関することではなく、リーダーシップについて取り上げる。クライアントと議論する中、あるいは他のコンサルタントと話をするとき、しばしば議題として挙がるのは、「会社としてあるべきリーダーの姿は何か」、「○○リーダーシップは・... 2024年4月11日 三上 真央