ワークシェアリング(Work Sharing)とは、1つの仕事を2人以上の従業員で分担して行うことを意味する。「仕事の分かち合い」と訳されることもある。主な目的は、社会全体の雇用者数の増加、育児・介護と仕事との両立などである。

ワークシェアリングはつぎの4種類に分類できる。

1)雇用維持型(緊急避難型):企業の一時的な経済状況の悪化に対応するべく、各従業員の労働時間を短縮し、より多くの雇用者数を確保する
2)雇用維持型(中高年対策型):中高年層の離職を減らすため、各従業員の労働時間を短縮し、より多くの雇用者数を確保する
3)雇用創出型:失業者に職を提供すべく、国・企業単位で労働時間を短縮し、新たな雇用を生み出してより多くの人々に職を提供する
4)多様就業対応型:多様的な勤務体系を提供することで、ライフスタイルに合わせて働ける職を提供する

■ワークシェアリングのメリット

・自己研鑽の時間が設けられる
・余暇増加にともない消費が活性化する
・家族や友人と過ごす時間が増える
・心身ともに休養できる

■ワークシェアリングのデメリット

・給与ダウン
・労働者数の増加にともない、社会保障費や従業員育成コストが増える
・給与計算の増大

関連記事

お役立ち情報
メルマガ無料配信

お役立ち情報満載!ピックアップ記事配信、セミナー情報をGETしよう!

人事のプロが語る、本音のコラムを公開中

人事を戦略に変える専門家たちが様々なテーマを解説し、"どうあるべきか"本音 で語っている記事を公開しています。きっとあなたの悩みも解消されるはずです。


お役立ち資料を無料ダウンロード
基礎的なビジネスマナーテレワーク規定、管理職の方向けの部下の育て方評価のポイントまで多種多様な資料を無料で配布しています。ぜひご活用ください。
こちらの記事もおすすめ!