コンサルタントコラム オススメコーチング企画育成 この変化の時代に最良の選択・決断ができる力! 求められる「ビジネスコーチング」とは? 昨今の変化が求められる時代において、過去の成功事例や経験値では正解が見えない時代に突入しています。そんな中でビジネスマンは、何を基準に、何を元に、選択していけば良いのだろうか。ビジネスマンを取り巻く情報、知識などが多岐にわたる中でどのように選択し、決断して行動していけば良いのだろうか。その答えはビジネスマン本人の中にし... 2021年6月9日 石井 大介
経営人トピック 企画効果戦略人事研修 効果的な研修内容にするために!企業の人事担当者が抑えておくべきポイントや研修の種類などを詳しく紹介 現在、社員のスキルアップなどを目的に研修の実施を検討している人事担当者も多いのではないでしょうか。しかし、何もビジョンがないまま研修を実施してしまうと、社員が研修の効果を実感するのは難しいでしょう。そこで、今回は効果がある研修を行うためのポイントや効果が期待できる研修の種類などについて詳しくご紹介します。特に研修の準備... 2021年6月8日 「経営人。」編集部
経営人トピック あるべき姿企画戦略人事育成 人事のあるべき姿とは?本来の人事の機能や求められている役割を解説! 企業で働く社員の労働環境を改善したり、企業が円滑に運営できるように施策を実施するのが人事の役割です。しかし、中には本来の人事の役割を見失ってしまっている担当者もいるのではないでしょうか。人事の活動内容は企業の利益に直結しますので、しっかりと役割を理解して施策を実施することが大切です。そこで、本記事では人事のあるべき姿や... 2021年6月7日 「経営人。」編集部
経営人トピック 企画戦略人事経営育成 経営戦略の実現には人事成長が必須!企業に見る戦略人事の例 企業が業績を上げるためには実現可能な企業戦略を策定し、達成しなければなりません。しかし、そのために必要な人材の確保は年々難しくなっています。また、人材が足りても、企業目標や方針が共有できていなければ、一致団結して仕事に取り組むのは難しいでしょう。このような問題に対処すべく、人事部門が直接経営戦略に参加する戦略人事を導入... 2021年6月1日 「経営人。」編集部
経営人トピック 戦略人事採用育成課題整理 人事の課題を整理する方法とは 人事部で働いている方や会社を経営している方などは、人事の課題を抱えることもあるでしょう。課題と向き合わずにそのまま放置してしまったら、新たな問題が出てきてしまうかもしれません。そこで、今回は人事の課題についてご紹介していきます。また、どうやったらその課題を解決することが出来るのか、その方法についても一緒に見ていきましょ... 2021年5月31日 「経営人。」編集部
経営人トピック 企画戦略人事立て方育成 企業を成長に導く人事戦略の立て方 人事評価のための基準は企業にとって重要な意味があるため、必要時には見直しをして現状に合わせるのが理想的です。ただ、基準を見直すのにはメリットだけでなくデメリットもあることが知られています。この記事では、人事評価の基準をどのような考え方で定めると良いのかと合わせて見直しのメリットとデメリットをご紹介していきますので、今後... 2021年5月28日 「経営人。」編集部
経営人トピック 事例企画戦略人事育成 人材育成の効果的な手法とは?【定番から最新まで】基本的手法と事例を完全解説! 人材育成とは?なぜ企業は人材を育成するのか 企業が人材を育成する意味は、その時々の時代背景によりさまざまに変化していきますが、いつの時代にも共通するのは、人材育成は未来を創るために行うということです。自ら築き上げた事業を引き継ぎ、さらに拡大させるための事業を育てるというのが最も根源的です。 世界的に有名なドラッカーの「... 2021年5月20日 「経営人。」編集部
コンサルタントコラム オススメ企画制度戦略人事 ジョブ型人事制度の導入にあたり押さえるべきポイント~日本型労働慣行といかに折り合いをつけるか 昨今、ジョブ型人事制度の導入に踏み込む企業が増えている。富士通、日立製作所、KDDI、資生堂、川崎重工など、日本を代表する大手日本企業がジョブ型に踏み込んでおり、いよいよ本格的な潮流になりつつあることを感じさせる。 しかし、「ジョブ型」と言えば、海外で生まれた仕組みである。著者の所属するコーン・フェリーの前身のひとつで... 2021年4月5日 加藤 守和
コンサルタントコラム オススメクリティカルシンキング企画育成 クリティカルシンキングとは?習得方法、メリット、問題解決がうまくなる方法を紹介 経団連が2018年に実施した「高等教育に関するアンケート結果」によると、企業が学生に求める能力として「主体性」「実行力」そして「課題設定・解決力」がTOP3になりました。この中でも「課題設定・解決力」は前回2014の調査では4位でしたが、今回の調査では3位にランクアップしています。年々企業が「課題設定・解決力」を重視し... 2021年3月31日 HRエコシステム研究所