定年制(mandatory retirement system)とは、従業員の年齢が定年年齢と定めた年に達したことを理由に、企業が従業員との雇用契約を終了させる制度だ。定年制は就業規則で定めなくてはならない。
2021年4月の高年齢者雇用安定法の改正により、従来定められていた65歳までの雇用確保義務にくわえ、70歳までの就業確保措置をとることが努力義務として追加された。

65歳から70歳までの就業機会確保義務(努力義務)は以下のとおりである。(高年齢者雇用安定法10条の2第1項)。
1)70歳までの定年引き上げ
2)定年制の廃止
3)70歳までの継続雇用制度(再雇用制度・勤務延長制度)の導入
4)70歳まで継続的に業務委託契約を締結する制度の導入
5)70歳まで継続的に以下の事業に従事できる制度の導入
  a.事業主が自ら実施する社会貢献事業
  b.事業主が委託、出資(資金提供)等する団体が行う社会貢献事業
4と5を合わせて「創業支援等措置」と呼ぶ。

努力義務の対象となる事業主は、「定年を65歳~70歳に定めている」「65歳までの継続雇用制度(70歳以上まで引き続き雇用する制度を除く)を導入している」事業主である。

高年齢者の就業者が増加したことを受け、「高齢労働者の処遇」や「高齢労働者に任せる仕事の確保」、「管理職退任後の社員の扱い」など働き方の課題が発生している。

関連用語

再雇用制度
選択定年制
役職定年制

関連記事

お役立ち情報
メルマガ無料配信

お役立ち情報満載!ピックアップ記事配信、セミナー情報をGETしよう!

人事のプロが語る、本音のコラムを公開中

人事を戦略に変える専門家たちが様々なテーマを解説し、"どうあるべきか"本音 で語っている記事を公開しています。きっとあなたの悩みも解消されるはずです。


お役立ち資料を無料ダウンロード
基礎的なビジネスマナーテレワーク規定、管理職の方向けの部下の育て方評価のポイントまで多種多様な資料を無料で配布しています。ぜひご活用ください。
こちらの記事もおすすめ!