5フォース分析(Five Forces Analysis)とは、バーバード・ビジネススクールのマイケル・E・ポーター教授によって開発された格業界の収益分析をするためのフレームワークである。

業界を5つの要因でモデル化し、その5つの要因について分析することでその業界の収益性や魅力度を明らかにする。よって、たとえば新規参入や新製品開発、ブランド立ち上げの際などに、収益性を検証するのに役立つ。5つの要因が与える業界への力が強ければ、その業界において収益を稼ぐことは困難であり脅威、その逆に力が弱ければ好機会と考えられる。

業界の収益性を規定する5つの要因は次のとおりである。

1)新規参入の脅威
新規参入しやすいかどうかは、参入障壁の高さで示される。参入障壁が低い場合は業界内のプレイヤー数が増え競争が激化するため収益性が低くなる傾向になる。反対にハードルが高ければ、一定以上の収益性を確保できる魅力的な業界と見ることができる。

2)業界内の敵対関係の強さ
競合他社との直接的な競争を示す。業界内の敵対関係の強さが大きければ競争が激しくなり企業収益性が低くなる傾向になる。反対に、業界規模が小さい、または低成長状態の場合は、製品やサービスの供給側が飽和状態になることで、ますます競争が激化して収益性が落ちると考えられる。

3)代替品の脅威
既存製品・サービスに比べて価格性能比に優れた代替品が存在する場合には、既存商品から代替品への切り替えが起こり、企業の収益性が低くなる傾向になる。

4)買い手(顧客)の交渉力
消費者や顧客という買い手と、自社との間にある力関係を示す。買い手の交渉力が強ければ(競合が多く価格競争が激しくなれば買い手市場となる)価格引下げ圧力によって企業の収益性が低くなる傾向にある。

5)売り手(サプライヤー)の交渉力
売り手(サプライヤー)と自社との間にある力関係を示す。売り手の交渉力が強ければ、原料などのコスト上昇が要因となり企業の収益性を低下させる可能性が高くなる。

関連記事

お役立ち情報
メルマガ無料配信

お役立ち情報満載!ピックアップ記事配信、セミナー情報をGETしよう!

人事のプロが語る、本音のコラムを公開中

人事を戦略に変える専門家たちが様々なテーマを解説し、"どうあるべきか"本音 で語っている記事を公開しています。きっとあなたの悩みも解消されるはずです。


お役立ち資料を無料ダウンロード
基礎的なビジネスマナーテレワーク規定、管理職の方向けの部下の育て方評価のポイントまで多種多様な資料を無料で配布しています。ぜひご活用ください。
こちらの記事もおすすめ!