コンサルタントコラム タレントマネジメント企画経営育成 タレントマネジメントを推進する上での経営者の役割 タレントマネジメントを組織内に浸透させるためには、経営者層の参画は欠かせない要件です。特に、今までに想定していないタレントを開発していくためには、2つのポイントを押さえる必要があります。それは、積極的に様々なアウトプットする場を設けることと、失敗を恐れずに挑戦し続ける文化や風土を社内に醸成することです。 タレントの開発... 2020年2月28日 HRエコシステム研究所
コンサルタントコラム VUCAアジャイル型企画戦略人事 VUCAの時代に対応する人事制度構築の新しい形-アジャイル型人事制度- 近年の技術革新のスピード感は目を見張るものがあります。AI、RPA、VRなどの浸透や発展によりビジネスはより加速度を増し、省人化に向けた動きが世界中で起きています。VUCAの時代(「Volatility(激動)」「Uncertainty(不確実性)」「Complexity(複雑性)」「Ambiguity(不透明性)」と... 2020年2月28日 HRエコシステム研究所
コンサルタントコラム オススメ企画働き方改革労務 人事のプロが【長時間労働対策】の展望を解説! 2019年4月から働き方改革の一環として「時間外労働の上限規制」が導入されました。これにより、改正前は法的な強制力がなく、無制限の残業が可能となっていた労働環境が大きく改善されていく見通しです。しかし、現状長時間労働対策に成功している企業は少なく、そこには多くの課題が残されています。 今回は長時間労働対策が取り入れられ... 2019年11月14日 八代 智
コンサルタントコラム 企画制度労務戦略人事 人事のプロが【同一労働同一賃金】制度のポイントについて語る! 2020年から施行(中小企業は2021年)される「同一労働・同一賃金」とは、同じ職場で同等の仕事をしている正社員と非正規社員の待遇・賃金格差を無くすという考え方の制度です。これは、それぞれの正規/非正規といった「立場」では無く「仕事」、つまり”ジョブに基づいた処遇を実現せよ”という政府から企業に向けたメッセージなのです... 2019年11月8日 八代 智
コンサルタントコラム オススメシニア人材企画戦略人事 人事のプロが切り開く、【シニア人材】のこれからとは? 2018年段階で、64歳未満の「生産年齢人数」は総人口の59.7%。1950年代以来の最高水準を記録し、日本の人材不足が浮き彫りとなっています。 しかし一方で、日本で暮らす60代後半の高齢者のうち、約65%は「まだ働きたい」と考えています。しかし、この年齢層での就業率は46.6%に留まり、企業と労働者の労働意識にズレが... 2019年11月8日 八代 智