労働損失日数とは「強度率」を算出する際に用いる係数で、死亡や負傷により労働不能となった日数のことである。
日数は以下のように定められている。
死亡: 7500日
永久全労働不能:身体障害等級1~3級の労働損失日数(7500日)
永久一部労働不能:身体障害等級4~14級の日数(級に応じて50~5500日)
一時労働不能:暦日の休業日数に300/365を乗じた日数
強度率とは、1000延実労働時間当たりの労働損失日数で、「災害の重さの程度」を表す数字だ。
関連用語
関連記事

経営人トピック

経営人トピック

経営人トピック

コンサルタントコラム