CPRとは、「Cost Per Response」の頭文字をとった略語であり、マーケティング用語のひとつである。見込み顧客1人(または1社)あたりの問い合せや資料請求などにかかった広告宣伝費のことをCPRという。
CPRを使用する目的は、広告のやり方や広告媒体などの費用を比較し、見込み顧客数を作るための広告予算費の決定したり、費用対効果の高い手法や媒体検討したりするためである。
CPOが実際に「商品」を対象としているのに対し、CPRは顧客からのレスポンスを得るためのコストを対象としているため、成果点は各社によって異なる。たとえば、問い合せや資料請求、無料サンプル品のお試し、などがある。こういった成果点までの広告宣伝費は、見込み顧客が顧客になった際のサービス購買額と比較して、低くなるようにするのが一般的だ。
例)ある健康食品会社が、250,000円の商品を売り出すために1,000,000円の広告費を使い、その結果50人から資料請求があった場合には、CPRは20,000円となる