逆算化傾向とは、人事評価をする際に「評価する側」が陥りやすい現象のひとつだ。最初に総合評価を決めたうえで、そこから逆算して各評価項目を調整しようとすると、実態と評価が一致しにくくなる傾向のことを指している。「評価される側」の印象に影響されてしまい、成果や企業への貢献度、能力や態度などの判断がうやむやになってしまうことが問題である。こうなると、評価される側の長所や短所がただしく評価されず、モチベーションの低下につながるなどの問題が生じてくる。
こういった逆算化傾向に陥ってしまう原因は、上司が部下からの「評価結果に対する不平」を避けたいという心理が考えられる。または、部下から「尊敬されたい」「感謝されたい」といいった心理面もが作用しているケースもある。
対策のためには評価を属人的にするのではなく、一次評価者・二次評価者といった複数人の評価チェックを得るようにしたり、あらためて達成度基準を明確にしたりするなどの工夫が必要だ。
また、処遇のことは考慮せずに単純に、評価対象者の行動を観察・記録するなどして、正確な事実把握のための手順を踏むと良い。
あるいは、逆算できないように評価項目の計算ロジックを非公開または複雑にするなどの手法もある。