フレックスタイム制度とは、あらかじめ決めておいた1ヶ月の総労働時間数をもとに、日々の始業や終業時刻を労働者が自由に選択できる労働時間性のこと。これにより労働者にとっては、⽣活と業務との調和を図りなが ら効率的に働くことができる。また企業にとっても、作業能率の向上が期待できるなどのメリットがある。
フレックスタイム制度の形態には、1日の労働時間を固定し、始業と終業の時刻を前後させる方式と、週あるいは月を単位として1日の労働時間は伸縮できる方式とがある。また、この時間帯の中であればいつ出社・退社しても構わないという「フレキシブルタイム」と、必ず出勤していなければならない時間帯「コアタイム」とがある。
関連記事

会員限定コラム

コンサルタントコラム

経営人トピック

経営人トピック