ホワイトカラー(white collar workers)とは、企業内の管理部門などに属し、企画・管理業務を中心とする労働者を指す。ホワイトカラーの語源は、事務職労働者が白い襟のワイシャツを着ていたことが経緯である。
ホワイトカラーの職場環境は、ブルーカラーに比べて業務に直接起因する労働災害が少ない。一方で、業務の内容や量によっては精神的負担が大きくなることもあり、精神疾患や過労死などの発生につながる事例があるが、業務に直接起因しているか否か判断し難い面が問題にもなっている。
賃金水準は、ブルーカラーに比べて高水準である傾向があるが、昨今はホワイトカラーの増加などにより一概には判断できない。また、産業構造の変化によりサービス産業の比重が大きくなってきたために、ホワイトカラー・ブルーカラーで区分できない業務に携わる者も増えており、ホワイトカラーの範囲も曖昧になってきている。
関連用語
関連記事

経営人トピック

経営人トピック

コンサルタントコラム

経営人トピック