Z理論(theory Z)とは、マグレガーのXY理論を一歩進めた理論で、W.G.オーウチが提唱した日本的経営の強さを説明した理論のこと。オオウチ氏は、日本企業とアメリカ企業を比較し「日本型経営は、X理論とY理論の良いとこどりなのでは」という仮説を立て、アメリカで産まれて発展した会社(A型)でありながら日本型(J型)経営の特徴を持っている会社を、A型とJ型という単純な比較から抜け出した優良企業とし、「Z型」と名付けた。
Z理論とは、X理論(上からの押しつけ型)とY理論(社員の自主性を尊重する)を長所を融合させたような理論だ。
関連用語
関連記事

コンサルタントコラム

コンサルタントコラム

経営人トピック

コンサルタントコラム