プロセス評価とは、最終的な成果や結果だけでなくそれまでの過程を評価する評価法である。つまり最終的な成果への「プロセスで顕在した価値」を評価することと言える。成果主義による評価を導入している企業においては、どのように「プロセス評価」をしていくかが、労働者にとっての評価の納得性や妥当性に関わってくる。
プロセスとは、たとえば売上が成果なら、顧客への提案件数や納期遵守率などの指標がプロセスとなる。
関連記事

コンサルタントコラム

コンサルタントコラム

経営人トピック

経営人トピック