エッセンシャルワーカーとは、医療、福祉、保育、第一次産業、行政、物流、小売業、ライフラインなど、生活の根幹を支える分野で働く人々を指します。2020年、新型コロナウイルスの感染拡大により社会の基盤を支えるこれらの職種の重要性が改めて認識され、広く知られるようになりました。この年、エッセンシャルワーカーは新語・流行語大賞にもノミネートされています。

ブルーカラーとホワイトカラーの区別

労働市場における職種の分類では、伝統的に「ブルーカラー」と「ホワイトカラー」という言葉が用いられています。ブルーカラーは、主に製造業や建設業などの生産現場で肉体労働を行う技能職を指し、ホワイトカラーはオフィス環境での事務作業に従事する職種を指します。ブルーカラーに従事する方がが作業着(しばしば青色)を着用すること、ホワイトカラーは白いシャツ(ビジネスウェア)を着用することが語源となっています。

近年、ブルーカラーの職種はデジタル化の波と新型コロナウイルスの影響を受け、その役割が再評価されています。これらの職種は、困難な状況下でも社会の基盤を支え続ける重要性から、「エッセンシャルワーカー」としての認知が高まっています。

エッセンシャルワーカーの国際的な認識と課題

エッセンシャルワーカーという概念は、国際的にも同様に理解されています。特に新型コロナウイルスの世界的な感染拡大が、エッセンシャルワーカーに対する注目を高めました。各国で、彼らの労働条件、安全対策、給与や特別手当に関する議論が活発になり、一部では待遇改善を求めるストライキが発生しました。

この状況に対応して、多くの企業がサービス継続のために従業員の要求に応じざるを得なくなりました。例えば、アメリカのアマゾンドットコムは、時給や残業手当の増額、休暇制度の見直しなど、労働条件の改善を図りました。エッセンシャルワーカーへの待遇改善が、世界的な企業においても重要な課題であることを示しています。

エッセンシャルワーカーの主要な職種

エッセンシャルワーカーとは、社会の基本的な機能を維持するために不可欠な職種のことを指します。これには、医療従事者やインフラ、物流関連の職種が含まれ、日常生活を支える重要な役割を担っています。

医療・介護関係者

医師、看護師、介護士など、健康と福祉を支える職種。

公務員

行政サービスを提供する地方自治体の職員や国家公務員など。

小売・販売業者

スーパーマーケット、コンビニエンスストア、ドラッグストアなどの従業員。

農業関係者

食品生産に従事する農家や農業関連の労働者。

運輸業者

貨物および人の輸送を担うトラックドライバー、バス運転手、鉄道員など。

教育・保育関係者

学校の教員、保育士、その他教育関連の職員。

インフラ事業者

電気、ガス、水道などのライフラインを維持する技術者や作業員。

エッセンシャルワーカーへの注目の背景

新型コロナウイルスの影響

2020年、新型コロナウイルスの感染拡大とその防止策としての外出自粛要請が、エッセンシャルワーカーの役割を浮き彫りにしました。多くの企業が在宅勤務を導入する一方で、感染リスクの中でも社会の基盤を支え続けるエッセンシャルワーカーの重要性が再認識されました。

エッセンシャルワーカーは以前から存在していた職種ですが、コロナ禍により、彼らの重要性が全世界的に注目されるようになりました。多くの国の指導者たちが、感染リスクを冒しても現場で働き続けるエッセンシャルワーカーに敬意を表しました。

少子高齢化の影響

少子高齢化による労働人口の減少と介護人口の増加は、医療従事者を含むエッセンシャルワーカーへの業務負担を増加させています。老老介護や認知症問題、単身高齢者への支援、子どもの貧困や子育て支援など、多くの社会問題がエッセンシャルワーカーの役割をさらに重要なものにしています。

このような背景により、エッセンシャルワーカーはただ働くだけでなく、社会の持続可能性を支える不可欠な存在として高い評価を受けています。

エッセンシャルワーカーが直面する課題

エッセンシャルワーカーは、世界中で高い敬意を受けており、私たちの日常生活において欠かせない存在です。しかし、彼らが直面している問題は深刻であり、エッセンシャルワーカーを取り巻く環境は決して理想的とは言えません。

待遇と賃金の問題

社会的に重要な役割を果たすエッセンシャルワーカーですが、待遇や賃金に関しては、業務負荷に見合った改善がなされていないのが現状です。特に、労働時間や休日、給与や賞与について、他の職種と比べて不十分なことが多いです。これらの条件を改善し、適切な報酬を確保することは、今後の政策で重要な課題となっています。

深刻な人材不足

介護や運輸業、小売業など、特に人手不足が顕著な業界があります。人材紹介企業の調査によれば、これらの職種における人材不足の原因の一つは、労働条件の悪さや報酬の低さにあります。労働環境の改善と給与の増額は、人材不足解消のための有効な施策とされています。

メンタルヘルスの問題

新型コロナウイルスの影響でライフスタイルが大きく変化したことによって、エッセンシャルワーカーのメンタルヘルスは大きく揺らいでいます。多くの人が使命感から業務に打ち込んでいるものの、その結果、過労やストレス、バーンアウトなどの問題に直面しています。全国の精神保健福祉センターに寄せられる相談件数が通常期と比較して約3倍になるなど、その深刻さが浮き彫りになっています。

差別や偏見の問題

エッセンシャルワーカーとその家族は、SNSやインターネット上での誹謗中傷にさらされることがあります。これは、新型コロナウイルス感染拡大という未知の状況に対する恐怖が生んだ差別や偏見です。社会的に尊敬されるべきエッセンシャルワーカーには、誤解や偏見に基づく批判ではなく、適切な支援が必要です。

エッセンシャルワーカーへの支援と取り組み

新型コロナウイルス感染拡大に伴い、エッセンシャルワーカーの労働環境は一層厳しくなっています。これに対応し、政府、自治体、企業が支援策を講じ始めています。

政府による支援

厚生労働省は、医療従事者に対して最大20万円の慰労金を給付する「新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労金」事業を開始しました。介護福祉士など介護サービス従事者にも、同様の慰労金給付が行われています。

自治体の取り組み

青森県おいらせ町では、製造業や建設業、運送業に加え、小売業とサービス業も新型コロナ対策の支援対象に追加しました。これにより、これらの業界で働くエッセンシャルワーカーも支援を受けることができます。

企業による対応

企業による取り組みは多岐にわたりますが、例えば「スギ薬局」は、コロナ禍での従業員のがんばりを認め、全従業員に特別手当を支給しました。企業による支援は、従業員への感謝の意を待遇改善で示す形で行われており、業績に応じた様々なアプローチが見られます。

これらの支援は、エッセンシャルワーカーが直面する困難を軽減し、彼らの貢献を支えるための重要な取り組みです。

エッセンシャルワーカーが働きやすい社会をつくるために

エッセンシャルワーカーは、現代社会を支える不可欠な存在です。彼らが直面する課題に対しては、政府、自治体、企業、そして社会全体での支援と理解が求められています。これらの努力によって、エッセンシャルワーカーがより良い労働環境で働けるようになることが、私たちの生活の質を維持し向上させる鍵となります。

この記事を読んだあなたにおすすめ!

こちらの記事もおすすめ!
お役立ち情報
メルマガ無料配信

お役立ち情報満載!ピックアップ記事配信、セミナー情報をGETしよう!

人事のプロが語る、本音のコラムを公開中

人事を戦略に変える専門家たちが様々なテーマを解説し、"どうあるべきか"本音 で語っている記事を公開しています。きっとあなたの悩みも解消されるはずです。


お役立ち資料を無料ダウンロード
基礎的なビジネスマナーテレワーク規定、管理職の方向けの部下の育て方評価のポイントまで多種多様な資料を無料で配布しています。ぜひご活用ください。